[ 2023年度 ]の開催
◆3月度月例会_2024年03月21日(木)→WEB開催
【地震発生から事業環境の変化に見舞われた際の事業継続・
レジリエンスワークショップ】
「事業環境の変化に見舞われた際の事業継続・レジリエンスの対応事例」
細坪 信二 /一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
地震発生から事業環境の変化に見舞われた際の事業継続・
レジリエンスワークショップ
農事組合法人 いわき菌床椎茸組合にインタビュー形式の情報提供
BCAOアワード2022 東日本大震災・新型コロナ「災害対応特別賞」
◆2月度月例会_2024年02月16日(金)→WEB開催
【サイバー攻撃に立ち向かうためのワークショップ】~DXとIT-BCPとBC~
講義「DXとIT-BCPとBC」
指田 朝久、加藤 誠/ITサイバータスクフォース
ワークショップ「ラムサムウェアに見舞われた際のBC担当者は」
指田 朝久/ITサイバータスクフォース
◆1月度月例会_2024年01月25日(木)→WEB開催
【内閣府大規模噴火時の広域降灰対策検討ワーキンググループの報告と企業の検討事例と富士山噴火に対応するためのワークショップ】
「大規模噴火時の広域降灰対策検討ワーキンググループの報告について」
伊藤 和貴氏/内閣府 政策統括官(防災担当)付
参事官(調査・企画担当)付 参事官補佐(火山対策調整担当)
「富士山噴火を想定すると」
宇佐美 博氏/SMK株式会社
富士山噴火に対応するためのワークショップ・意見交換
◆12月度月例会_2023年12月20日(水)→限定リアル会場+WEB開催
【IT-BCP ラムサムウェアに立ち向かう】
「システムがロックされた!どうする」ワークショップ
細坪 信二氏/一般財団法人危機管理教育&演習センター
「全社のBCの中でのIT-BCPの概要とラムサムウェアからのレジリエンス」
宇佐美 博氏/SMK株式会社
「 IT-BCP、ラムサムウェアにいかに立ち向かうかパネル形式の意見交換」
細坪 信二氏/一般財団法人危機管理教育&演習センター
宇佐美 博氏/SMK株式会社
指田 朝久氏/東京海上ディーアール株式会社
(ITサイバータスクフォース座長)
◆11月度月例会_2023年11月02日(木)→WEB開催
【グローバルBC・レジリエンス・防災の最新動向】
DRIジャパンとサイバーレジリエンス資格の取り組み」
「BCMの必要性(リスク評価+BCM)、海外を含めた事業継続・レジリエンス」
佐々木 忍氏・長瀬 貫窿氏/一般財団法人DRIジャパン
「2023年G7、G20、仙台防災枠組中間評価、防災インフラ投資と国際標準化」
西川 智氏/独立行政法人国際協力機構 国際協力専門員
◆10月度月例会_2023年10月18日(水)→WEB開催
【内閣府事業継続ガイドラインの概要説明と、BCAO研究会・勉強会の活動発表】
「事業継続ガイドラインの概要と企業BCPの普及・啓発について」 内閣府
内閣府事業継続ガイドラインおよび普及についてのワークショップ・意見交換
<BCAO研究会・地域勉強会の活動発表>
災害情報研究会
和歌山地域勉強会
◆9月度月例会_2023年9月28日(木)→WEB開催
【BCAOアワード2022受賞者様の取組み発表とBCAO研究会・勉強会の活動発表】
<BCAOアワード2022>
・松下 哲明 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門「優秀研究賞」受賞)
「東日本大震災が企業業績に及ぼした長期的な影響」
・株式会社フクダ・アンド・パートナーズ 様
(BCAOアワード2022 防災部門「企業防災賞」受賞)
防災リバーシブルビル「仙台長町未来共創センター」
・株式会社リクルート 様
(BCAOアワード2022 防災部門「企業防災賞」受賞)
「環境変化に即時対応する高速PDCAを軸とした企業防災の取り組み」
<BCAO研究会・地域勉強会の活動発表>
事業環境変化に対して事業継続する研究会
関西地域勉強会
岡山地域勉強会
◆8月度月例会_2023年8月24日(木)→WEB開催
【BCAOアワード2022受賞者様の取組み発表とBCAO研究会・勉強会の活動発表】
<BCAOアワード2022>
・ナブテスコ株式会社 パワーコントロールカンパニー 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門
「優秀実践賞」・「人づくり・訓練賞」受賞)
「サプライヤーの海外工場被災に伴う事業継続対応<実践事例>
~ 生産を支える調達BCPの取り組み ~」
・株式会社百五総合研究所 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門「普及貢献賞」受賞)
「三重県内中小企業への防災・BCP 普及啓発に向けた取り組み」
・富士産業株式会社 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門「優秀実践賞」受賞)
「医療・福祉は止められない!食事の提供も止められない!
-食の継続に向けたサプライチェーンのBC強化への取り組み-」
<BCAO研究会・地域勉強会の活動発表>
静岡地域勉強会
名古屋地域勉強会
徳島地域勉強会
◆7月度月例会_2023年7月27日(木)→Web開催
【BCAOアワード2022受賞者様の取組み発表とBCAO研究会・勉強会の活動発表】
<BCAOアワード2022>
・北陸国際物流戦略チーム 広域バックアップ専門部会 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門「特別賞」・「普及貢献賞」受賞)
「首都直下地震および南海トラフ巨大地震を想定した日本海側港湾への
外貿コンテナの代替輸送訓練」
・有限会社丸重屋 様
(BCAOアワード2022 事業継続部門「優秀実践賞」受賞)
「つぶれない会社創り~災害対策だけのBCPじゃ、もったいない~」
・渡辺建設株式会社
(BCAOアワード2022 災害対応部門:
「令和元年東日本台風「災害対応特別賞」受賞)
「令和元年台風19号へのBCP対応出動」
<BCAO研究会・地域勉強会の活動発表>
ITBO研究会
維持管理研究会
仙台地域勉強会
◆6月度月例会_2023年6月16日(金)→WEB開催
【今すぐできる災対本部訓練~
『災害情報研究会の訓練用想定シナリオ』はこうして使う~】
概要:実際の災害時にも機能する災害対策本部を構築するためには、より実戦的な訓練を実践することが大切です。しかし、実戦的な訓練を準備する際には、被害想定の作成に大きな負荷がかかることが課題となっています。
災害情報研究会では、これまで作成してきた災害対応に必要な、
・情報項目の整理
・アクションカードの作成 に続いて、「訓練用想定モデル」を作成しました。月例会では、災害対策本部員として初動対応に必要な情報の収集と集約を、当訓練用想定モデルを活用して経験していただきます。
[ 2022年度 ]の開催